TOP   うつわ「三感四温」   music    Larch     Profile    Mail
 

Masakazu Shimada


Larch




Larch

車の改造・バイクの改造

古民家風茶室の改修

作陶展・個展 Produce

木工品オーダーも
承ります
042-319-6166




                                                                                                                   


                       

 
 
上記の展示用キャビネットは2013年3月の個展用で制作いたしました。
セット販売いたします。詳しくはお電話にてご連絡ください。
042-319-6166想工房まで


 
















 























改造〜塗装  ジムニーJC12
 
ジャズ イージーライダーのデニスホッパー仕様に大改造・塗装

GASGAS トライアル車




古民家風茶室への改修
茶室のわびさび、心懐かしさが漂う空間を作りたくて
2007年〜仕事の後と、休日を利用して
およそ1年かけて改修しました。

下の4枚の写真の上にマウスをおくと
改修前をみることができます。
  

  




 
左が改修前の梁。右は太鼓丸太を二つ割りにして既存の梁を挟み込み
ずっしりとした大梁へ。丸太を使うことで古風な感じを演出しました。
写真では見づらいのですが、電気の配線や空調配管、音響や照明配線を
下がり天井や、付梁に仕込んでいます。


 
左:廊下と和室との間仕切り壁だったところ   
右:柱を撤去して、新しく檜5寸柱2本いれました。
1尺の人見梁は通し梁のようにおさめました。



 
竹林の真竹を伐採
   

真竹を持ち帰ります。

伐採してきた竹から さらし竹(乾式)を作ります。
・・・火であぶり、浮き出た油分を乾拭きし、
曲がりを矯正しながら、天日干しにします。



天井に杉板を張ります。
 
さらし竹を天井組にしたり、壁の見切りに取り付けます
これは、千利休の造った茶室「妙喜庵侍庵」の雰囲気を出したくて
こだわってみました。


床は 無垢なら床材18mm

自然塗料の黒檀色とウォールナット色を調合して木部に塗装して
古を演出してみました

らんまは 女竹を組んで 下地窓風にアレンジ
  
間接照明やスポットライトも控えめに
家具や古時計などアンティークなものも結構重要です

引き戸は 笠間に移築された北大路魯山人の旧居を拝観した際に出会った
窓格子を参考にしました。
 



完成です




このページのTOPにもどる